災害用救援車両・災害用支援車両・非常用電源・福祉車両・災害シェルター・オフグリッド電源・株式会社シゲン

防災・防犯に携わり 20年!
災害救援車両の図面・検討書・色指定などのご対応も可能です。
詳細は、TEL.042-310-0750(株)シゲンまでお問い合せ下さい。


かけがえのない家族を守るため、安心・安全を考えた車両です。
装備品
プライバシーの問題を尊重し、健康の問題を解決し、電源確保はもちろんのこと、
もしもの時の備え(キッチン、トイレ、シャワー、冷蔵庫、救急箱等)を搭載した優れた命を守る車両です。
また災害時以外では、好きな場所に移動できる自分だけの空間「移動ワンルームカー」として活躍!
家族や友人とのキャンプ・車中泊に、またいつものリモートワークもあなたの好きな場所に移動すれば
いつもより楽しく過ごすことができます。
楽しめる空間としてだけでなく、家族の安全のことも考えた車両ならシゲンにおまかせ下さい。


心配なことが多い今だからこそ。
もしもの時に備えておくことを考える。
以前は被災したら避難場所に行くと言うことが大前提でしたが、2011年の東日本大震災以来数々の災害を経て昨今のコロナウィルス感染症の影響で、災害時の避難状況が大きく変わってきました。
2020年5月に内閣府男女共同参画局が発令したガイドラインでは、在宅と同時に車中泊で避難している人にも名簿登録を進め、物資の提供や情報の提供をするという方針が定められました。
だからといって災害時に突然車中泊を購入し、車中泊生活を実施する場合は安易ではありません。すなわち車中泊・災害時救援車両は、事前に準備しておくことによってデメリットを解消できます。また準備をし実際に体験をすることが災害時のリスクを避けられる有用なものになるでしょう。
シゲンのあんしん車両とは?

あんしん車両のメリット
- ポータブル電源+ソーラーパネル搭載のため、災害時電源がないときも自家発電することが可能です。
- シンク、トイレ、ベッドなど生活に必要なものが積まれているため、災害時でもストレスを感じることなく過ごすことできます。
- トイレやシャワー、着替えなどの際にも誰かに見られる心配ご無用。プライベートを守ることができます。
- 普段はキャンピングカーとして、レジャー用にも!災害時は避難場所に早変わり。
災害時に避難場所として活躍。家族のプライベートも守る。
ご家庭を守る個人の皆様、各自治体・ボランティア団体様におすすめ

・コロナ禍で避難所暮らしは心配
・携帯・スマホの充電が心配
・TVで情報が知りたい
・災害時でもプライベート空間を確保し、できるだけストレスなく過ごしたい…
シゲンの命を守る車両には非常時に役に立つ設備(付属品)がこんなについてきます!















災害シチュエーション
万が一家が住めない状態になったときも、一時的に車両で過ごすことができます。
また車両なので、危険な場所からいち早く離れ身を守ることもできます。

地震

火災

台風

土石流

洪水・津波

不慮の事故
いつ何時どんな災害に見舞われるか予測をつけることは非常に困難です。だからこそいざというときの為にしっかりと備えておくことは非常に重要です。
下で記したような災害が来た場合にも、弊社の車両で被害の少ない場所に移動ができ、しばらく過ごすことのできる設備(トイレ、ベッド、シャワー、冷蔵庫…等)も備わっているので万が一の備えとして一家に一台救援用車両があれば安心です。
また弊社の車両はトイレやシャワーなどを複数積んだ「トイレ専用車両」・「シャワー専用車両」として使用することも可能です。
都道府県・市区町村で所有されることもおすすめしております。

おすすめの保有・使用場所
あんしん車両のお問い合わせ資料請求は(株)シゲンまで
TEL.042-310-0750
ソーラーエネルギーを提供して20年!
公共使用車の図面・検討書・色指定などのご対応も可能です。
大容量蓄電池
そんな不安もこの1台が解決します!!!
大容量蓄電池とは、その名の通り大容量の電力を溜めておける電池のようなものです。
シゲンではBLUETTI(ブルーティ)の高性能大容量蓄電池(ポータブル電源)を車両に標準装備しており、同じく標準装備のソーラーパネルと組み合わせることで、電源がなくても太陽から電力を生み出しまかなうことができます。

2048Wh大容量蓄電池 満充電時の電化製品ご使用時間の目安
家庭用電化製品 | ![]() スマホ等 |
![]() 扇風機 |
![]() 冷蔵庫 |
![]() テレビ |
![]() 洗濯機 |
![]() こたつ |
![]() エアコン |
---|---|---|---|---|---|---|---|
消費電力目安 | 7W | 20W | 50W | 150W | 255W | 300W | 580W |
連続使用可能時間 | 約292時間 | 約102時間 | 約41時間 | 約14時間 | 約8時間 | 約7時間 | 約4時間 |
ご使用になる前は必ずご使用機器の消費電力をご確認ください。
ポータブル電源を実際にご使用される時は、必ず注意事項をご確認の上ご使用ください。注意事項につきましては「オフグリッド大容量蓄電池」のページをご覧ください。
▪2048Wh大容量蓄電池 満充電時の電化製品ご使用時間の目安※
家庭用電化製品 | ![]() 蛍光灯 |
![]() 冷蔵庫 |
![]() テレビ |
![]() パソコン |
![]() スマホなど |
---|---|---|---|---|---|
消費電力目安 | 18W | 50W | 150W | 30W | 7W |
連続使用可能時間 | 約114時間 | 約41時間 | 約14時間 | 約68時間 | 約293時間 |
家庭用電化製品 | ![]() 扇風機 |
![]() エアコン(冷風) |
![]() エアコン(温風) |
![]() こたつ |
![]() 電気毛布 |
---|---|---|---|---|---|
消費電力目安 | 20W | 580W | 470W | 300W | 弱:3W 強:30W |
連続使用可能時間 | 約102時間 | 約3.6時間 | 約4.3時間 | 約7時間 | 弱:約683時間 強:約68時間 |
家庭用電化製品 | ![]() ラジオ |
![]() 赤外線ストーブ |
![]() 電気ケトル |
![]() ホットプレート |
![]() 電子レンジ |
---|---|---|---|---|---|
消費電力目安 | 10W | 600W | 1250W | 1300W | 1100W |
連続使用可能時間 | 約205時間 | 約3.4時間 | 0.5Lサイズ 約32回 |
約90分 | 約110分 |
シゲンがご提供する家族もあんしん車両
ソーラーパネル搭載で、電源がなくても電気をまかなえる!
※車両は持ち込み可能。BOXのみ。

軽トラックベース
車中泊カー、移動オフィスカーとして普段使いも可能ですが、災害時は救援車両として活躍いたします。2名の宿泊が可能です
付属品(簡易シャワー・簡易トイレ・寝袋・簡易テント・ペットゲージ付)

1t車ベース
ご家族でアウトドアやキャンプで楽しむこともできるサイズです。災害時救援車両として4名の宿泊が可能です
付属品(簡易シャワー・簡易トイレ・寝袋・簡易テント・ペットゲージ付)

オフグリット車両
他業種BOX製作
シゲンでは命を守る車両の他にも、様々なBOXカーを製作しております。
BOXカーのご相談などございましたらお気軽にお問い合わせ下さい。
キッチンカー
キッチンカーに大容量ポータブル電源を搭載すると、冷蔵・保温・調理などが外部電源を使用せず電化製品が使えます。

キャンピングカー
ソーラーパネルでポータブル蓄電池の充電ができ、ガスやオイルを使用する発電機と違い静かで自然に優しい発電が可能です。

サロンカー
ベンツトランスポーターをベースに製作し、「もみの匠」が中央自動車道談合坂SAにてもみほぐしのサロンカーを出店しました。

災害シェルターカー
災害時ライフラインが止まってしまっても、家族の避難所として利用でき、必要最低限の電気製品利用が可能です。

車中泊カー
ソーラーパネル付きポータブル電源を搭載した車でスマホやPC、テレビなどをエンジンを止めたまま長時間見ることができます。
全国出張お届け可能!まずはお気軽にご連絡ください。
- 東京 災害用救援車両
- 神奈川 災害用救援車両
- 福島 災害用救援車両
- 宮城 災害用救援車両
- 東京 災害用避難車両
- 神奈川 災害用避難車両
- 福島 災害用避難車両
- 宮城 災害用避難車両
- 千葉 災害用避難車両
- 埼玉 災害用避難車両
- 静岡 災害用避難車両
- 山梨 災害用避難車両
- 群馬 災害用避難車両
- 栃木 災害用避難車両
- 長野 災害用避難車両
- 愛県 災害用避難車両
- 富山 災害用避難車両
- 石川 災害用避難車両
- 岐阜 災害用避難車両
- 大阪 災害用避難車両
- 新潟 災害用避難車両
- 岩手 災害用避難車両
- 山形 災害用避難車両
- 京都 災害用避難車両
- 奈良 災害用避難車両
- 熊本 災害用避難車両
- 千葉 災害用救援車両
- 埼玉 災害用救援車両
- 静岡 災害用救援車両
- 山梨 災害用救援車両
- 群馬 災害用救援車両
- 栃木 災害用救援車両
- 長野 災害用救援車両
- 愛県 災害用救援車両
- 富山 災害用救援車両
- 石川 災害用救援車両
- 岐阜 災害用救援車両
- 大阪 災害用救援車両
- 新潟 災害用救援車両
- 岩手 災害用救援車両
- 山形 災害用救援車両
- 京都 災害用救援車両
- 奈良 災害用救援車両
- 熊本 災害用救援車両